婚礼衣装 ~白無垢~
2020-04-10
婚礼衣装 ~白無垢~
○白無垢とは?
白無垢(白打掛)や色打掛は、一番上に羽織る着物の一種のこと。
室町時代に、上流階級の武家の女性が小袖の上に打ち掛けて羽織って着ていた物がはじまりとされています。
婚礼衣装として着用されるようになったのは、江戸時代。
武家の女性に限らず、裕福な女性が婚礼衣装として打掛を着用するようになり、
それが現代にも続いています。
○なぜ白なの?
日本の三原色である「白・黒・赤」のうち、白は太陽の光の色と考えられ神聖な色とされてきました。
生まれたときに着る産着は白、亡くなった際に着る死装束も白。
古くから白い衣裳をまとうときは大切な瞬間であり、
純粋さを象徴するイメージ=花嫁衣装の定番となったそうです。
神聖な白い衣裳は身の清浄を表しており、神聖な儀式を行うにはぴったりの花嫁衣裳ですね。
家族結婚式をフルサポート
和婚ネット東京 芝店
東京都港区芝公園4-8-10(芝東照宮社務所内)
TEL:03-6402-3833
OPEN:10:00-19:00
定休日:不定(HPご確認ください)
- 都営地下鉄三田線 芝公園駅下車 A4出口すぐ
- 都営地下鉄三田線 御成門駅下車 A1出口より徒歩2分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅下車 A6出口より徒歩5分
- 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅下車 赤羽橋口より徒歩7分
- JR山手線 浜松町駅下車 徒歩12分